各種検査・検診

各種検査・検診

検査科は患者さんが受診される診療科(内科や外科など)ではありません。
しかし・・・
患者さんが病院で診察や健診を受けたときに医師が検査を勧めて、検査伝票で指示を出します。この検査を臨床検査と言います。私たち検査科は、この臨床検査を各科(医師)からの依頼に従って検査をし、検査データとして報告する役目を荷っています。

検査科のスタッフは6名で国家資格を持った臨床検査技師6名がいます。 その内容は患者さんからの生体情報(身体やその一部である血液、尿、便、痰など)を用いて 検査データとして報告し、医師が病気の診断や治療方針の決定、治療効果の判定、病気の 早期発見などをするお手伝いをしています。

みなさん(患者さん)にお会いするのは、心電図などの生理学検査を受けられる場合ですが採血された血液や尿、便なども大切にお預かりして検査しています。

皆さんにより良い検査を受けていただき、有益なデータを提供できるように日々努力しています。

各種検査・検診

検体検査について

細胞診検査

細胞診検査

がん検診を受けましょう

病棟担当栄養士が患者さん一人一人に沿った栄養管理を計画、病気や咀嚼・嚥下などの状態に応じた食事の提供を行っています。介護型療養病棟では栄養ケアマネジメントを行い、多職種協働で患者さんのQOL(生活の質)の向上を目指して取り組んでいます。

血液学検査

血液学検査

貧血や熱、痛みはありませんか?

血液の成分である赤血球にヘモグロビン、白血球や血小板を計って貧血や炎症、血液疾患の診断に役立てます。

生化学検査

生化学検査

血液のコレステロール(善玉・悪玉)の値に注意していますか?

血液などの成分量を測って身体の異常を発見します。 糖・脂肪(コレステロール・中性脂肪など)ミネラル・ホルモン・ 酵素(GOT、γ‐GTPなど・・)腫瘍マーカー等、血液中の酸素や二酸化炭素の量も測定します。

免疫血清学検査

免疫血清学検査

発熱・呼吸症状。肺炎・胃腸炎の原因を探します。

進入してきた外敵を患者さんの免疫機能(血清など)や検体を使って 探します。(細菌・ウイルス・アレルゲンなど)血液型や輸血適合 検査をし輸血の副作用を回避します。 自己免疫疾患もこの検査です。

微生物学検査

免疫血清学検査

下痢・咳や痰・熱発・化膿・痛みは感染症(微生物)が原因かも!!

検体から細菌を培養し、病原菌を見つけ出したり、寄生虫を探します。

一般検査

一般検査

採尿は患者さんの負担が少なく情報いっぱい。採血はやっぱり痛いし嫌いですよね!

尿や便、髄液の成分を調べて異常を発見します。糖や蛋白、出血や髄膜炎などを検査します。

その他の検査

その他の検査

組織や細胞を検査し病気の診断や癌細胞を探す補助もします。


生理学検査について

生理学検査では患者さんの身体から測定機器を使って直接情報を読み取ります。

心電図検査

心電図検査

動悸・めまい・胸痛・目の前真っ暗…もしかしたら心臓疾患?

心臓系の検査です。胸や手足に電極付けて検査します。標準12誘導や負荷心電図、24時間ホルター心電図などがあります。

肺機能検査

肺機能検査

息を吸って吸って…吐いて吐いて…の検査です。いい息してますか?

肺の検査で呼吸機能検査とも言われます。大きな呼吸をしてその量や速さを測ります。 肺活量やフローボリュームなどの検査があります。

脳波検査

脳波検査

脳波はベッドで寝ながら検査します。お昼寝してください!

頭に電極を付けて電気的信号を記録します。

神経整理検査

神経生理検査

電気刺激はちょっと痛くてごめんなさい。

手や足を電気刺激したり、音を聞いてその伝導速度や波形を記録します。 手や足のしびれ、神経や聴力の検査です。

その他血圧脈波検査

その他血圧脈波検査

血管の硬さや詰まりがないか検査します。

ページトップへ戻る