■薬剤師の先輩からメッセージ
新人の間は、先輩がしっかりとフォローしています。「病院」という職場で、培ってきた知識を「医療人」としてフルに生かすことができますし、1つのこと「だけ」をするのではなく、様々な経験ができます。
メーカーの勉強会など定期的に行われており、新しい知識を得る機会もたくさんあります。
また、宿直業務もありませんし、全職員対象の託児所もあるので、将来家庭を持ってからも安心して働くことができます。
ぜひ一度、見学に来てください。
~お気軽に、直接お電話ください!~
お電話はこちら
■薬剤師業務の紹介
調剤業務(内服薬・外用薬・注射薬) |
入 院医師による処方箋に基づき、安全で適正にお薬が使用できるように処方箋の記載内容を十分にチェックして調剤した後、調剤監査を行い患者さんに与薬(払出)を行なっています。 |
---|---|
無菌調整 |
高カロリー輸液等の調製は、医師の指示に基づき、開始日や処方内容を十分に確認し、調製(無菌状態での混合)します。 |
薬剤管理指導業務 |
入院中の患者さん(ご家族含む)に、お薬を安全に正しく使っていただくために説明をし、副作用発現の防止や早期発見にも配慮しています。 |
医薬品管理業務 |
病院内で使用するお薬の発注を行い、納品されたお薬の保管管理や在庫調整を行ないます。その中で特別な管理を必要とするお薬(麻薬・向精神薬、血液製剤等)は、保管管理だけでなく使用状況等についての記録の管理も行なっています。 |
医薬品情報業務 |
院内で使うお薬についての情報を収集し、お薬の安全性、適切な使用の促進、採用薬品の検討資料等に活用できるように、必要な情報を医師や看護師等へ発信しています。 |
その他 |
医療チームの一員としての責任ある仕事を遂行するために研修会、勉強会へ参加したり、院内の各委員会(事故防止対策、院内感染防止対策、褥瘡対策)へ参加して、業務が円滑に進むよう努力しています。 |
■薬剤師募集要項
職種 | 薬剤師(常勤) |
---|---|
求人数 | 各1名 |
職務内容 | 入院患者への調剤業務」「病棟での服薬指導、カルテチェック」「クリーンベンチでの無菌調剤調整」「注射剤の管理と確認」が主な業務となります。 業務に慣れてくると、週2回程度遅番として17:30まで残業があります。 休日に無菌調剤調整のため当番で出勤し、後日振休を取得しています。 なお、宿直業務はありません。 |
必要とする履修学科・資格等 | 薬剤師免許(取得見込可) |
勤務時間 |
08:30~16:30 ※パートは契約時間により異なります |
休憩時間 | 60分(パートは契約時間により異なります) |
残業 | 月平均 8.9時間 |
■常勤・・・経験者は、経験加算があります
区分/学歴 | 大学院・大学 |
---|---|
基本給 | 220,000円 |
職務手当 | 70,000円 |
計(税込) | 290,000円 |
■パート
時給 | 2,020円 |
---|
■共通採用情報
休日 | 年間休日109日 |
---|---|
加入保険等 | 健康保険・厚生年金・雇用保険・労災 |
宿舎施設 | 入居可(職種による) |
労働組合 | 有り |
賞与 | 有り(年間3.3か月)(R3年度実績) |
昇給 | 有り |
賃金形態 | 日給月給(常勤) ※医師は異なる |
福利厚生 |
|
応募書類 | 履歴書・卒業見込証明書・成績証明書 |
---|---|
受付期間 | 随時 ※まずは見学にお越しください |
受付方法 | 電話・メール・ホームページ・郵送・その他 |
選考方法 | 面接 ※職種により異なる場合があります |
前年度卒業者応募 | 可 |
~または、直接お電話ください!~
お電話はこちら